人気ブログランキング | 話題のタグを見る

vsガンバ大阪

vsガンバ大阪_a0101894_15145313.jpg

久しぶりの埼スタ。
前回の柏戦が国立でのアウェイゲームだったから、埼スタは確か開幕戦の横浜FC戦以来になる。
そう、あの久保の旋律のゴール&ひょっとこ顔以来。
あの時はカズ出なかったんだよなぁ。

んで、ガンバ戦。
ここのところの「Jクラッシック」。
ヴェルディvs横浜→鹿島vs磐田→横浜vs浦和と来て、ここ数年はガ大阪vs浦和がクラシックと言って間違いないはず。最近確実に川崎の足音が聞こえて来ているけれど。
…Jの勢力図は日々変化している。
今の浦和にこの流れを泳ぎきるだけの力、展望があるかというと、ナイ。(と思う。)

今日のゲームも正にそれを裏付けするようなものだった。
スコアこそ1-1。
ワシントンのPK失敗なんかもあったから、結果だけを見たら浦和優勢のゲームだったと思うかもしれない。でも、ガ大阪が2本シュートをポールに当てた事を抜きにしても、サッカーに判定があるとしたら、間違いなくガ大阪の勝ちだっただろう。

簡単にいえば、前半は大阪、後半は浦和、っていう内容で実際その流れで得点も入ってるけど、優勢時の内容が全く違う。前半の大阪は、短いパスを相手ゴール前でつなぎ、人もボールも小気味よく動いていて、見ていて楽しくはないけど羨ましくなる内容。一方、浦和の時間は相変わらずのドリブル突破。たまにサイドチェンジ(ちょくちょく失敗)。

ジーコの日本代表の晩年、ヒデ発でよく使われた言葉で確かに大事な「個の力」だけど、それは結局トゥルシエ時代の「組織力」に対するカウンターのようなもので、その両方がなければ、空へは飛べない。実際ドリブル突破や、カウンターは浦和の伝統ではあるんだけど、これだけの陣容が揃い、タイトルも獲得した今、やはりもう一つ高く飛ぶ為にパスサッカーの成熟に務めてもらいたい!…まぁ選手や監督のインタビューを読む限り、その事はよく理解しているし、そこを目指しているようではあるけど。

浦和については若手不足による将来への不安も大きいんだけど、とりあえずは今、足元を見つめる必要があると思う。ここでいう「パス」はもちろん1vs1で横にはたく、後ろへ出すようなパスではなく、スペースへ人が流れてボールが流れる「パス」の事。1vs1では、(特に相馬や山田には)もちろん今後もガシガシ勝負に行ってもらいたい。ドリブルとパスの融合した「美しいサッカー」が見たい。そして勝利を。
by gintalog | 2007-05-13 21:14 | foot ball
<< Sushi-Brasserle 輿 eat more greens >>